カレイのふりかけ焼き

VOL75
2012年2月
2012年2月



![]() ●この料理を加えた献立例カボチャのサラダ、アサリとズッキーニのトマトスープ
|
![]() (2人分) |

ろす(身が厚いままだと火が通りにくく、ふり
かけが焦げやすいため)。
(2) 両面にふりかけをたっぷりまぶす。
(3) フライパンを熱してサラダ油を薄く引き、
(2) を両面焼く。火が強いと焦げやすいの
で注意。
左ヒラメに右カレイ
平べったい姿で、目が並んでついているユーモラスなカレイとヒラメ。どちらも、海底に“寝そべって”上を通る獲物をねらえるようにこんな形に進化したようです。その見分け方は、腹を下にして置いた時、頭が左なのがヒラメ、右がカレイとされています(たまに例外もあります)。
カレイの正しい盛り付け方は?
カレイを尾頭付きで皿に盛るとき、どちらを頭にしますか?一般的に魚の正しい盛り付けは「左が頭」ですが、カレイだけは右を頭にするのが正式とされています。ただ日本料理店などでは、裏返しにして左を頭にする場合もあるようです。
女性に嬉しいコラーゲン
カレイを煮て一晩置くと、煮汁がプリプリと固まって「煮こごり」になっておいしいもの。これは、カレイに含まれる豊富なコラーゲンの証拠です。とくに多いのが「縁側」と呼ばれるヒレの部分。また、魚卵にも皮膚や粘膜を健康に保つレチノール(ビタミンA)が豊富です。

お探しの食材と調理方法からレシピ検索ができます。 項目を選択頂き検索開始ボタンを押して下さい。(※複数選択可)