7/27 カルビー 「おやつについて学ぼう」ポテトチップができるまで
| 開催日時 | 平成23年7月27日(水) | 
|---|---|
| 場所 | 北九州市 総合農事センター | 
| 実施店舗 | 貫店・横代店・足原店 | 
| 参加人数 | 午前・午後あわせて | 
◆北九州市が運営する総合農事センターには自然がいっぱい!セミの鳴き声や色とりどりの花に囲まれた施設の会議室をお借りして、カルビー「おやつについて学ぼう(ポテトチップができるまで)」を開催しました。午前と午後、それぞれ19組の親子が集まり、クイズや体験で楽しく学びました。
◆ポテトチップスの原料となる「じゃがいもができるまで」や、選別から加工、袋詰めまでの工程、工場で働く人が着ている「工場服」の役割を教わり、帽子をかぶる体験をしました。「さっぽろポテトバーベキュー味」を食べて、材料として使われている野菜を見つけるゲームでは、一生懸命試食して味を確かめました。
◆最後に、「リサイクルゲーム」では親子で頭をかかえて「難しいね!」と取り組んでいました。
ポテトチップスを作る工場の衛生管理や材料選び、そして無駄なごみを出さないなど、さまざまな取組みを知ることができました。
    ◆ポテトチップスの原料となる「じゃがいもができるまで」や、選別から加工、袋詰めまでの工程、工場で働く人が着ている「工場服」の役割を教わり、帽子をかぶる体験をしました。「さっぽろポテトバーベキュー味」を食べて、材料として使われている野菜を見つけるゲームでは、一生懸命試食して味を確かめました。
◆最後に、「リサイクルゲーム」では親子で頭をかかえて「難しいね!」と取り組んでいました。
ポテトチップスを作る工場の衛生管理や材料選び、そして無駄なごみを出さないなど、さまざまな取組みを知ることができました。
| 開催日時 | 平成23年7月27日(水) | 
|---|---|
| 場所 | 北九州市 総合農事センター | 
| 実施店舗 | 貫店・横代店・足原店 | 
| 参加人数 | 午前・午後あわせて | 

今回のふれあいレポート
 
  
 
◆北九州市が運営する総合農事センターには自然がいっぱい!セミの鳴き声や色とりどりの花に囲まれた施設の会議室をお借りして、カルビー「おやつについて学ぼう(ポテトチップができるまで)」を開催しました。午前と午後、それぞれ19組の親子が集まり、クイズや体験で楽しく学びました。
◆ポテトチップスの原料となる「じゃがいもができるまで」や、選別から加工、袋詰めまでの工程、工場で働く人が着ている「工場服」の役割を教わり、帽子をかぶる体験をしました。「さっぽろポテトバーベキュー味」を食べて、材料として使われている野菜を見つけるゲームでは、一生懸命試食して味を確かめました。
◆最後に、「リサイクルゲーム」では親子で頭をかかえて「難しいね!」と取り組んでいました。
ポテトチップスを作る工場の衛生管理や材料選び、そして無駄なごみを出さないなど、さまざまな取組みを知ることができました。






